蜂寅企画 第十二回公演
忘れな三助
~大江戸絢爛湯屋物語〜
【時】2017年4月19日(水)~23日(日)
【於】中野ザ・ポケット
【戯曲】中尾 知代
【演出】板倉 光隆
「愛で沸かしたお湯にゆるりと浸かり、
世俗の垢を流しましょうや。
お背中、お流ししますぜ。」
江戸の人々が湯船に溢れかえる
大江戸ごった煮人情活劇!
ファンクラブ先行チケット購入 |
一般発売 |
![]() |
![]() |
キャスト
金城大和
宮本京佳
阿部晃介
金山大輝
馬場史子
今井忍
杜の万平
新原美波
尾関俊和
佐藤友佳子
高橋真実 垣雅之
石川慧 新川悠帆
土田みつき 荒井友恵
バラハス 矢島綾人
十河尭史 今井聖弓
佐藤遼太 石川大輔
有馬綾香 酒井洋之輔
長安優衣 竹内誠珠
寺尾歩武
島田紗良(蜂寅企画) 安田徳 (蜂寅企画)
斉藤太志
板倉光隆
物語
不穏なご時世、あくせく働く江戸の人々の小さな救い・・・それは「お湯屋」!
世知辛い毎日のつらいかなしいを落とすのが、お湯屋の勤めにござい。
湯に浸かってる時ゃ、
お侍だろうが職人だろうが、
別嬪サンも不細工も爺も婆も洟垂れ小僧も、ナァニ鬼も仏も関係ねえ。
化粧も着物も世間様への面の皮も、ぜんぶ引っ剥がし。
生まれたまんまをすっぽんぽんと晒して命の洗濯、ざんぶり浸かりゃあ産湯に入った心地もすらぁ。
「あぁ生き返った」とホンのつかの間極楽浄土。
愛で沸かしたお湯にゆるりと浸かり、世俗の垢を流しましょうや。
お背中、お流ししますぜ。
時は幕末。江戸の人々が湯船に溢れかえる大江戸ごった煮人情活劇!
祈りと忘却で沸かしたお湯屋で働く三助の物語。
※「三助」とは、浴客の背中を洗いながす「流し」を生業とする湯屋奉公人のことである。
公演日程
公演日程:2017年4月19日(水)~23日(日)
【開演時間】
4/19(水) ♨15:00〜 / 19:00~
4/20(木) ◎14:00~ / 19:00~
4/21(金) ◎14:00~ / 19:00~
4/22(土) 14:00~ / 19:00~
4/23(日) 12:00〜 / 16:00~
●学生割引(A席のみ) ・・・前売、当日共 3,000円 ※要学生証
♨ 公開ゲネ(4月19日15:00のみ)・・・ 前売のみ3,000円(自由席)
※前方席に撮影スタッフが入ります。
※開始時間が多少ずれる場合がございます。
※当日券は、各席(SS席/S席/A席)前売券料金と同額です。
チケット
【チケット券種】
※全席日時・座席指定
SS席(前方4列)☆ SS席は公式パンフレット付き ☆
会員:4,500円 前売/当日:5,000円
S席(5列~8列)
会員:3,500円 前売/当日:4,000円
A席(9列~最後尾)
会員:3,000円 前売/当日:3,500円
♨ 公開ゲネ(4月19日15:00のみ)
前売/当日:3,000 円
※要学生証
※前方席に撮影スタッフが入ります。
※開始時間が多少ずれる場合がございます。
【チケット取り扱い】
ファンクラブ先行チケット購入 |
一般発売 |
![]() |
![]() |
<はちとらびいき( 蜂寅企画ファンクラブ) 窓口>
チケット販売開始日時:2月25日(土)午前10時~
◆先行販売◆
先行販売は蜂寅FCはちとらびいき限定です!
特別価格&座席指定可能(抽選)特典付き!(公開ゲネは対象外)
素敵な特典盛り沢山、年会費1,500円。
《蜂寅企画ファンクラブ》窓口
会員価格の予約方法は、はちとらびいき会員様へ『メール』・『お手紙』にて
お知らせをさせていただいております。
お手元に届いていない方はご連絡ください。
【お問い合わせ】
電話 070-5374-8133 (蜂寅制作部)
メール hachitora_kikaku@yahoo.co.jp
★はちとらびいき特典★
1)公演チケットの先行予約が可能
2)会員限定チケット割引
3)中尾監修ファンクラブ会員証の交付
4)月1ペースでのメールマガジン配信
( 中尾のコラム、近況、最新情報など)
5)会員スタンプラリーの特典(ノベルティー)
★ファンクラブ入会方法・ファンクラブ会員特典はこちら★
■カンフェティ
http://confetti-web.com/wasurena/
【お問い合わせ】
電話 070-5374-8133 (蜂寅制作部)
メール hachitora_kikaku@yahoo.co.jp
公式WEB http://8tora.web.fc2.com
【スタッフ】
戯曲:中尾知代
演出:板倉光隆
演出助手:戸枝侑香
美術:愛知康子
音響:香田泉
照明プランナー:河上賢一
衣裳:車杏里
照明オペレーター:平井奈菜子
所作指導:花柳鶴乃羽
舞台監督:北村太一
チラシデザイン:青木祐輔
HP制作:高野麻美
パンフ作成 Myauty
制作:後藤由香理/菅沼太郎
プロデューサー:板倉光隆
企画・製作:蜂寅企画
【協力】(敬称略・順不同)
大沢事務所/青年座映画放送/株式会社CES/テアトル・エコー/株式会社アール・クルー/株式会社フラッシュアップ/JAPANステージ株式会社/A-Light/オフィス・ボーダーレス/TEAM#BISCO/株式会社ラセンス/零 'sRecord/
武人会/theクレイジークライマーショー/ベニバラ兎団/PUBLIC∴GARDEN!
蜂寅企画 番外公演
「冬のはちとら短編集」
【時】2016年12月16日(金)~18日(日)
【於】ステージカフェ下北沢亭 ★HP ★MAP
★ご来場ありがとうございました!!★
2016年春、島田紗良・安田徳がメンバーとなり
秋、板倉光隆をプロデューサーに迎えた 時代劇演劇ユニット 蜂寅企画。
2016年最後にお贈りするは、珠玉の短編3本立て。
*新・今昔看板娘盛衰記 出演:島田紗良 新原美波 新川悠帆
「看板娘」で繁盛する団子屋一家。突然起きた不思議な出来事とは?! 愉快で不思議なハートフルコメディ。
*新・獄門のふたり 出演:垣雅之 石川慧
報われぬ愛を信じる男と、信じる心を失った男。極限状態の二人が死の淵で見た真実とは・・。
*我が殿には脈がない~人形師異聞録~ 出演:安田徳 齋藤太志 高橋真実 荒井友恵 土田光季
男が殺された。サテ下手人は正妻、妾、女中の誰なのか。愛が凶器?の推理ミステリ時代劇・・・!
貴方に贈る お歳暮時代劇! 年の最後は蜂寅企画!
【出演】
*新・今昔看板娘盛衰記 出演:島田紗良 新原美波 新川悠帆
*新・獄門のふたり 出演:垣雅之 石川慧
*我が殿には脈がない~人形師異聞録~ 出演:安田徳 齋藤太志 高橋真実 荒井友恵 土田光季
(☆ゲスト出演:バラハス・矢島綾人・渥美健吾・板倉光隆)
【スタッフ】
戯曲:中尾知代(蜂寅企画)
演出:板倉光隆
舞台監督:斉藤太志
照明:黒太剛亮(黒猿)
制作:後藤由香理(TEAM#BISCO)
チラシデザイン:Myauty
プロデューサー:板倉光隆
企画制作:蜂寅企画